お茶農家の年収がいくら?儲かる?

お茶農家の年収を大公開!【儲けるための注意点も】

お茶農家って年収高そうだな。
実際リアルな数字はどのくらいだろう?

新しく農業を始めたいけど、お茶農家はどうだろう?

こんな疑問を抱える方へ、この記事では農林水産省のデータを元にお茶農家の年収・売上を公開します。

また、記事の後半では、実際に儲けるお茶農家の実例注目ポイントを紹介!これからお茶で稼ぐなら参考にしたい情報となってます♩

お茶農家の平均年収は◯◯万円!

いきなり結論です。

平均で、お茶農家は売上320万円年収は90万円です。

以下は、お茶農家のお金事情になります。

 1戸あたり10aあたり
農業粗収益(売上)  【万円】31934.8
農業経営費(経費)  【万円】22924.9
農業所得(年収)     【万円】90.69.9

所得率:28.4%
時給:943円
栽培面積:92a

出典:農林水産省 2007年 品目別経営統計

お茶農家は平均で見ると、所得率・時給が結構低めとなっています。

なお、上記の年収などの数値は平均の値です。新規就農者やプロ農家などの違い、経営規模や経営方針の違いなどで大きなばらつきがあります。あくまでも参考程度に。

お茶農家が多い地域とは? 【研修で行くべき地域】

お茶農家が多い地域は

 

さて、お茶の大産地はどこでしょうか?

生産量ランキングは次の通り。

順位都道府県荒茶生産量(t)全体に占める割合(%)
1静岡県25,20036.1
2鹿児島県23,90034.2
3三重県5,0807.3
4京都府2,3603.4
5埼玉県1,6002.3

出典:農林水産省「作況調査」令和2年産

上位2県でなんと7割強を占めています。

 

また、新規就農したい人向けの情報ですが、研修に行くなら静岡or鹿児島がおすすめです。

というのも作物を選ぶ→大産地を選ぶ」あるいは「場所を選ぶ→特産品を選ぶ」という方法が就農で一番成功確率が高いからです

その土地の特産品であれば、受け入れ体制が整っていたり、サポートや施設が充実していたり、高い栽培技術を有している人が集まっており技術を身につけやすいというわけです。

お茶で高年収を目指す方法とは? 【儲ける実例も】

お茶で高年収を目指す方法とは? 【儲ける実例も】

続いては、お茶で効果的に儲けを出す方法をご紹介!

方法①:法人化&大規模化
方法②:新たな価値訴求
※ここからは、安定して高品質のお茶を生産できるようになってからの話です。
お茶農家への就農というよりお茶ビジネスの側面が強いです。

方法①:法人化&大規模化

お茶で効果的に儲けを出す方法の1つ目は、法人化と大規模化です。

稼ぐためには、組織的な茶園管理による効率化が必須です。

静岡県内の茶園は、傾斜地茶園や区画の小さな茶園が多く、茶園管理の効率が悪いため、基盤整備による規模拡大や作業効率向上を図る必要がある。(参考:静岡県経済産業部 資料

規模拡大により効率化・省力化・生葉品質の高位平準化が可能になるだけでなく、人事や労務を管理することで安定的な雇用を生み出すことができます

方法②:新たな価値訴求

手軽で便利なペットボトルでお茶が飲まれるようになり、日常的に急須でお茶を淹れる機会は無くなってきました。今までのお茶のままでは需要がなくなってきています。

新たな価値をアピールできるか(ブランディングできるか)というのがこれからは重要になってきます。

例1:日本茶ボトル

新たな価値訴求の一例に「日本茶ボトル」をご紹介。

便利さを求めると同時に、本物志向が強くなっている現代。

そこに対し、「手軽」なのに「本格的」という新たな価値を提供した商品です。

例2:お茶×スイーツ

他にも、お茶×スイーツという価値提供も、特に若者にアプローチしやすい手法です。

例3:お茶漬け専用茶

“お茶漬けの専用のお茶”とブランディングしているものもあります。

▶︎「高級お茶漬けセット(巣鴨のお茶屋さん山年園)」を見てみる

例4:海外に向けた商品開発

さらに、国内だけでなく、海外に向けた商品開発も注目すべきです。

以下は、財務省のデータよりお茶の輸出量を表したグラフです。

お茶の輸出量の推移

参考:財務省貿易統計

 

アメリカなどで健康志向の高まりや日本食のブームにより、輸出量はこの10年間で2倍
以上に増えています

もちろん、まずは国内のお客さんにしっかりと新たな価値提供をすることが大事です。

ですが、この数値の伸び。海外へのアプローチも無視できないですね。

 

 

▶︎作物別の年収情報はこちら

 

こちらの記事では、儲かる作物について詳しく紹介していますよ。

農家全般の年収や手取りについてのまとめ記事はこちら。

農家になりたいと考えている方はこちら!

自然・農が好きな人の出会いの場
恋活・婚活マッチングアプリ

あぐりマッチ ダウンロード