にんにく農家の年収って?

にんにく農家の年収を大公開!稼げるにんにく農家の実例も

「にんにく農家は高年収」とどこかで耳にしたけど、実際リアルな数字はどのくらいだろう?
新しく農業を始めたいけどにんにく農家はどうだろう?

こんな疑問を抱える方へ、この記事では農林水産省のデータを元ににんにく農家の年収・売上を公開します。にんにく農家さんが儲けているかどうかわかりますよ。

記事の後半では、儲かるにんにく農家の特徴をご紹介!これからにんにくで稼ぐなら参考にしたい情報となってます♩

にんにく農家の平均年収は◯◯万円!

にんにく農家の平均年収は◯◯万円

いきなり結論です

にんにく農家の平均は
売上:300万円半ば
年収:100万円半ば

もっと詳しく見ていきましょう!
以下は、具体的なにんにく農家のお金事情になります。

 1戸あたり10aあたり
農業粗収益(売上)  【万円】
338 57.6
農業経営費(経費)  【万円】 18331.1
農業所得(年収)     【万円】
15526.5

所得率:45.9%
時給:1,513円
栽培面積:58.8a

(出典:農林水産省 品目別経営統計 2007年

なお、上記の年収などの数値は平均の値です。新規就農者やプロ農家などの違い、経営規模や経営方針の違いなどで大きなばらつきがあります。あくまでも参考程度に。

 

ワンポイント
お米などの別の作物をやりつつ、並行してにんにく栽培をされる農家さんは多いです。
「にんにく+◯◯」だと上表の数値とは異なり、さらに年収は高まります。
というのも、通常作物の農閑期(12月〜3月)に、作業ができるのがにんにくのいいところなんです。

 

総括すると、にんにくは大規模にやらないと手間暇かける割に実入りは少ない作物とはいえそうです。

にんにく農家のリアルな生活をのぞいてみたい♩

にんにく農家のリアルな生活をのぞきたいという方はこちらの動画が参考になりますよ♩

実際、農家さんがにんにく栽培している作業中の様子になります。

これからにんにくで儲けるなら参考にしたい! 稼ぐにんにく農家の例

にんにく農家で儲けている例を見てみたいな。
これからにんにく農家を始めたいけど、稼ぐにんにく農家の手法を参考にしたいなぁ

そんな方向けに、稼げるにんにく農家の実例をご紹介!

結論から先に言うと、オリジナルのニンニクを栽培し、うまくブランディングしてECで販売すれば、勝機は全然あるかもという話です。

青森ジャパンファーム【アップルガーリック】

福地ホワイト六片を使用した黒にんにく「アップルガーリック」。

りんご栽培で培った技術をにんにくに活用したのだとか。健康食品としても注目されています。

一袋240g 約2700円。

黒にんにくは元々黒いわけではなく、発酵の過程で黒くなります。
収穫したては白いにんにくですよ。

「源喜の一粒」

黒にんにくからもう一例ご紹介。

“元気”ではなく”源喜”だったりおしゃれなパッケージにこだわりが現れていますね。

▶︎熟成黒にんにく【源喜の一粒】

ナカバヤシ「やぶ医者にんにく」

あのヤンマーからオファーを受け、にんにく栽培へのチャレンジに踏み切ったそう。

にしてもネーミングセンス抜群ですね♩

通販サイトはこちら

にんにくの芽(茎にんにく)を攻めるのはありかも

国産のにんにくの芽がスーパーで買えない!ぜひ欲しい」という声があるんです。

少々離れ技か? 幻の山菜「行者にんにく」

「幻の山菜」とも言われ高値で取引される「行者にんにく」も稼ぐ手段の一つかも。

1kg1万円ほどで通販サイト等で売られています(サイト例)。

メリット
・競合が少ない
・単価が超高い
・軽量で栽培の手間も少ない。力仕事が不要な作物。
デメリット
・栽培期間が8年(←!!!)

希少価値が高いものの、栽培期間がなんと8年。結構な博打ものですね。

何か主品目の裏で実験的に栽培するのがいいかもしれません

ちなみに、行者にんにくを実際に導入した農業法人の例を載せておきます。興味がある方はどうぞ。

行者にんにく栽培の新規導入例(引用:茨城県 平成30年度 儲かる農業ステップアップ事業
実施状況レポート)

2021年現在、新規就農でにんにく農家は非推奨か

これから2022年「にんにく農家に新規就農しよう!」というのは客観的に見るとあまりおすすめできないのかなという感じです。

特に2020年は”にんにく大豊作で単価が大暴落“というニュースを目にした方も多いのではないでしょうか?

需要と供給量で価格が決まりますが、こんなに価格が暴落することがあるのですね。。。
前代未聞ですね。

また、にんにくはかかる労働時間も長めで、結構手のかかる作物です。

特に4月以降は赤さび病などの病気になりやすく、殺菌・殺虫処理が必要になります。

 

とはいえ、「どうしてもニンニク農家になりたい!」という熱い思いがある方もいるでしょう。

そういった方は、まずは大産地”青森”のにんにく農家さんの元で研修を積むところからスタートするのがいいでしょう。

そして、独自のブランディングをした商品をECで販売すると勝機があるかもしれません

 

最後に、にんにく栽培の技術を習得したいという方におすすめの本を紹介しておきます。

少々古い書籍ですが、ニンニク栽培のことがかなり詳細に記載されており、手元に置いておきたい1冊です。

▶︎書籍「ニンニク: 球・茎・葉ニンニクの栽培から加工まで」を見てみる

 

 

▶︎作物別の年収情報はこちら

 

こちらの記事では、儲かる作物について詳しく紹介していますよ。

農家全般の年収や手取りについてのまとめ記事はこちら。

農家になりたいと考えている方はこちら!

自然・農が好きな人の出会いの場
恋活・婚活マッチングアプリ

あぐりマッチ ダウンロード