スナップエンドウ・えんどう豆の長期保存は冷凍が正解

スナップエンドウ・えんどう豆の保存方法|冷凍で1ヶ月日持ちさせるコツ

スナップエンドウ・えんどう豆を日持ちさせたいけど、どうやって保存したらいいのだろう?
たくさん買ったけど余りそう…

本記事では、「スナップエンドウ・えんどう豆の保存方法」を常温・冷蔵・冷凍ごとに解説します。

保存の手順やコツだけでなく、「保存に役立つ便利グッズ」や「冷凍エンドウの調理レシピ」もご紹介♩

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

スナップエンドウ・えんどう豆の特徴

スナップエンドウ・えんどう豆の特徴

スナップエンドウやえんどう豆はあまり日持ちしない野菜です。収穫後から乾燥が進み、シャキシャキ感がなくなっていきます。

そのため、なるべく必要な分のみを購入するよう心がけ、早めに消費するのが大事です。

また、常温だとすぐに状態が悪くなってしまうため、少しでも長く保存したい場合は冷蔵冷凍での保存がベストです。

保存期間1週間:スナップエンドウ・えんどう豆の冷蔵保存

1週間ほど保存なら冷蔵でもOK【スナップエンドウ・えんどう豆】

まずは冷蔵。スナップエンドウは次の手順で冷蔵保存すると日持ちさせられますよ。

まず、スナップエンドウ・えんどう豆をしっかりと水洗いしたあとに水気を切ります。そのあとキッチンペーパーに包んで、ポリ袋に入れます。

この際に、しっかりと空気を抜いて密閉することが重要なポイントです。

この方法で、約1週間保存することが可能です。

キッチンペーパーやラップなどをおしゃれに収納

ラップ類4本と、キッチンペーパーが収納できるホルダー。マグネットで冷蔵庫に張り付くタイプで、スペースを有効活用できます。白いカラーで清潔感があり、形もシンプルなのでキッチンがおしゃれになるはず。

この手の製品にはいつも不満が募ってました。とにかくマグネットが弱い!おかげで自前で追加の磁石を裏面にパテで埋め込むという不毛な作業をしてました。
でもこの製品はマグネットがとにかくしっかりしてます。通常の冷蔵庫の扉開閉で吹っ飛ぶなんて事はありません。良い買い物をしました。(出典:Amazon

保存期間1ヶ月:スナップエンドウ・えんどう豆の冷凍保存

長期間保存なら冷凍が正解【スナップエンドウ・えんどう豆】

常温保存や冷蔵保存よりもさらに日持ちさせたい場合は、冷凍保存がおすすめ。

冷凍保存すると、1か月間と長期間の保存が可能で、鮮度も保たれやすくなりますよ。

手順①:まず、茹で終えたスナップエンドウ・えんどう豆の筋をとって水気をしっかりと切ります。

手順②:スナップエンドウ・えんどう豆が一つひとつ重ならないように、密閉保存袋に入れましょう。

手順③:袋の空気をしっかりと抜き、冷凍庫に入れたら完了。

冷凍保存では、先に茹でておくのがポイント。茹でることで、より鮮度や歯応えが保持されますよ。

家に常備しておきたい定番ジップロック

インテリアになじみやすい、かわいらしいデザインの箱に入ったジップロック。イージージッパーなので使いやすく、簡単に密閉できます。

もともとイージージッパー が大好きで、諸々の収納に大活躍していました。ちょっと残念に思っていた「…また、同じ個所が破れちゃった…」がこちらの強化版で、問題解決です♡
また、箱のパッケージも北欧チックでかわいい♡キッチンに出しておいてもかわいい♡ いう事なしのステキ商品なので、これからもリピしていく予定です(出典:Amazon

冷凍スナップエンドウの調理レシピ「オリーブソテー」

冷凍スナップエンドウの調理例「オリーブソテー」

ここでは冷凍したスナップエンドウを美味しく食べられてお弁当にもピッタリなおすすめレシピ「スナップエンドウのオリーブソテー」をご紹介します。

冷凍のまま使えて調理の時短になるので、ぜひお試しください♩

材料

・冷凍スナップエンドウ:100g
・ハーフベーコン:1パック
・塩コショウ:少々
・オリーブオイル:大さじ1
※お好みでローズマリーなどを添えてもよい

作り方

手順1:ベーコンをあらかじめ食べやすい大きさに切っておきます。気持ち大きめに切ったほうが、ベーコンの歯応えをより楽しめます。

手順2:フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンをなるべく重ならないように並べます。蓋をせずに中火〜強火で焼き、カリカリになるまで焼きます。

手順3:そこに冷凍スナップエンドウを入れます。蓋をして少し火を通したあと、中火でじっくりと炒めていきます。

手順4:具材が柔らかくなったら、お好みで塩コショウをふって完成です。

手順5:完成したら皿に盛り付けます。残った分は保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。お弁当のおかずにもおすすめです。

冷蔵庫もおしゃれになる保存用ガラス容器

匂いや色移りの心配のない、ガラス製の保存容器。大中小のサイズがあり、重ねて置けるのでスペースを有効活用できます。レンジやオーブンも対応可能で、そのまま食卓にだせます。

届いたその日に、プラ製タッパーから漬物やおつまみ等をこの容器に移し替え(既に8個使用)、冷蔵庫に入れると、重ねて収納できるし、見た目もスッキリ、キレイ!!
また、今まで料理が熱々の状態のときは、お皿に移し替えて冷蔵庫に入れてましたが、けっこうな場所をとっていました。
けど、これなら場所も取らず、レンジならラップも不要なので、かなり重宝しそうです。(出典:Amazon

スナップエンドウ・えんどう豆を新鮮なまま味わおう!

適切な保存をしてスナップエンドウ・えんどう豆を美味しく食べよう

スナップエンドウ・えんどう豆のおすすめ保存方法【まとめ】
・常温保存はなるべく避ける
・手軽に保存したい → 冷蔵|保存期間1週間
・日持ちさせたい → 茹でてから冷凍|保存期間1か月

いかがだったでしょうか?

傷みやすいスナップエンドウ・えんどう豆の長期保存に適しているのは「冷凍保存」です。

しばらく使わない場合は、鮮度を損なわないうちに茹でて冷凍しましょう。

正しい保存をすることで美味しい状態をキープできるので、ぜひお試しください♩